こんにちは(^^)
寒くなりましたね・・・。
寒いせいかイマイチ体調がすっきりせず風邪気味です。
まだ本格的に体調を崩したわけではないので、今のうちにしっかりと直していきたいと思います!!
体調改善に効果が上がりそうなもの、といえばやっぱり野菜ですかね??
野菜に含まれているビタミンは体に良さそうですよね♪
これからおいしい冬野菜もたくさん出てくると思うので、今日はそれらを使って体調改善に効果のありそうなレシピをメモしていきます。
目次
http://naturalhealthystandard.com/blog/archives8/
春菊は「食べる風邪薬」といわれるほど風邪予防にぴったりの野菜だそうです。
βカロテンが豊富で免疫力を高めるのだとか。
匂いがあるのでちょっと苦手だったんですが、思い切って食べてみたいと思います!
http://allabout.co.jp/gm/gc/449920/
冬に大活躍する鍋料理も効果的だそうです。
体を温める根菜を使った鍋にしたらもっと血行がよくなりそうですよね。
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=119
栄養のバランスの良い食事を摂ることが大事なようです。
野菜もビタミンCやビタミンAを意識して摂るとさらに効果があがるそうなので、栄養バランスを意識した食事を心がけたいと思います。
http://kango-oshigoto.jp/media/article/135/
ビタミンには「脂溶性」と「水溶性」の二種類があるそうで、脂溶性は油炒めにするのが、水溶性はスープにするのがそれぞれいいそうです。
どの野菜が脂溶性なのか水溶性なのか見分けるのは難しいと思いますが、効率良く栄養を取り入れるためにも心に留めておけばいいかもしれませんね。
http://www.skincare-univ.com/recipe/bihada/article/001291/
冬野菜は免疫力を高めるだけでなく、美肌効果もあるそうです。
冬はただでさえ乾燥しやすいので、美肌効果、気になります!!
© 2021 今日のレシピまとめ